価値観の変化に対応するものが生き残る

コロナウイルスの影響により、国民の価値観は強制的に大きく転換された。

 

それは、不要・不急という価値観です。この価値観はコロナ以前にはなかった選択肢です。

 

今回のコロナショックは、世界中の経営者にある問いかけを投げました。

  • 人々が外出できず、人と会うことも無くなったら、会社はどうしますか?
  • 世界中の人の収入が一斉に減ったら、会社は何を売りますか?

これはインターネット通販に限らず全ての企業が

  • 場所に捉われない業務とは何か?
  • リモートワークの妨げは何か?
  • 自分たちが消費者に売っているモノは何か?

を改めて考え直す必要があります。

 

 

 

コロナウイルス感染予防対策、テレワーク準備、外出自粛による食品確保といった事が優先され、化粧品や衣類といった「会社に行くための装い」という消費が行われなくなりました。

 

 

 

コロナウイルスにより人々の思考や行動は大きく変化します。

 

これは商習慣だけでなく、人々の価値観が変わるということです。

 

市場の地殻変動に伴い、企業は既存収益モデルの見直し、新たな収益源の創出を迫れれています。

 

経営者は、現在の需要変化を踏まえたうえで

  • 影響を受けやすい事業や商材
  • 影響を受けにくい事業や商材
  • 伸びが予想される事業や商材

を分類し、経営資源の配分や投資について、今、見直しを始める必要があります。

 

「過去」を知り「未来」を想像したうえで「現在」の状況を改めて見つめ直すと、今、革新して進まなければならない課題が見えてきます。

 

弊社が行っているビジネスドッグは、「革新」して進む「課題」を見つけるものであり、今の企業に最も必要なサービスだと確信しています。